1日目その⑥ 安国の大人気カフェOnionでまったり(2023年6月27日)




    
17時すぎ




        




    
安国駅へやってきました。

    久しぶりの
安国駅です。




        
←懐かしい2番出口にやってきました

        
←駅前も懐かしくて

                                              でも、お店が変わってて

                                              不思議な感じ




    
安国駅2番出口は、その昔

    私が定宿にしていた
楽古斎というゲストハウスの最寄りで。




    大好きだった
楽古斎なのですが、

    人気とインフレとで宿泊料金が高騰して

    私には、ちょっと手の届かない存在になってしまいました…(涙)

    いつかまた泊まりたいなぁ~




        
←こちらのカフェで…

        
←FESTAやってましたー




    
FESTAというのは

    BTSのデビューをお祝いするお祭りで、

    彼らのデビュー日である

    6月13日前後で行われるのですが、

    私が行った
6月下旬では、ほぼ終わっていて

    コロナ禍直前にファンになった初心者的に

    
しまったー

    という感じだったので、

    まだやっているお店を見つけられてうれしかったです




    ですが、目的はこちらのお店ではなく…




        


        




    韓屋の大人気カフェ、
Onionです。




    実は、このカフェ
Onion

    2019年のコロナ禍前にソウルに来たとき

    買ったガイドブックで紹介されていて。




    そのときは時間がなくて

    残念ながらOnionに来ることができなかったのですが、

    まさかコロナ禍になるとは思いもしなかったので、

    またすぐソウルに来て、

    Onionに来られるだろうと思っていたのです。




    それが、
まさかの4年越しになろうとは。




    今回の旅では、

    ぜひ、この
Onionに来たいと思っていました。









        
←営業時間

        

        




    この門をくぐると…




        




    広い中庭を取り囲む

    韓屋の美しいベーカリーカフェ。




    門を背に、左手と正面に客席

    右手にパン&ドリンクを売るエリアと会計があります。




        
←おいしそうなパンが並んでます

        
←ピスタチオパン(右)

                                             6000ウォン(約660円)


        
←クロワッサン、好きなんですよねぇ

        
←でも1個4500ウォン(約490円)

                                              なかなかなお値段です

        
←塩パンは3000ウォン(約330円)

        
←オリーブベーコン6000ウォン(約660円)

                                              上にはバジルペーストが


        
←ブラックチーズボム

                                              6000ウォン

                                              チーズは、エメンタール、ゴーダ、カマンベール

                                              モッツァレラなどが貼っているそうです

    
        
←ブラッククランチ 6000ウォン

                                             イカスミ、クルミ、げんまい、クリームチーズが

                                             入っているそうです

                                             どんな味なんだろー


        
←スイートくるみパン(左)

                                              6500ウォン(約710円)

                                              チョコレートスコーン5500ウォン(約600円)


        
←チョコ塩パン(左)

                                              4000ウォン

                                              チェジュグリーンティースコーン(右)

                                              5500ウォン(約610円)


        




    どれにするか迷う~~




    しかも安くはない&1つ1つ大きいので、

    あれこれ買えないとなると

    余計に迷っちゃう
    

   

    悩みに悩んで、買うものをプレートに乗せて

    お会計へ。




        
←ドリンクメニュー

                                    アメリカーノ 5000ウォン(約550円)

                                    カフェラテ 6000ウォン(約660円)

                                    アーモンドラテ 7000ウォン(約770円)など

                                    英語表記もあります


        
←ここでお会計

        
←会計の隣でドリンクを受け取ります









        
←私が注文したもの

        
←私が座った席から見た天井

        
                                             



 
    混んではいましたが、

    待たずに座ることができました。




        




    私が選んだのは

    チェジュグリーンティースコーン 5500ウォン(約610円)




    どれもおいしそうだったのですが、

    
「チェジュグリーンティー」というワードに惹かれました。




    ドリンクは

    
ピーチレモンティー 6500ウォン(約710円)




    種類は多くありませんが、

    紅茶もあります。

        


    そして、このスコーン

    
とにかく大きい!




        
←顔の半分近い大きさです

        

        
←重みもあります

        
←周りはシュガーコーティング

        
←カット用にプラスチックナイフをくれました

        
←ピーチレモンティーもおいしかったです




    韓国の人々は、カフェでのんびり過ごす習慣があって、

    みんな友達や恋人とおしゃべりしたり、

    中には、ずっと編み物をしている女性もいました。




        
←韓屋で雰囲気もいいです




    
チェジュグリーンティースコーン

    おもったよりお茶の味がしませんでしたが

    甘すぎることなく、中は少ししっとりしていて

    おいしかったです。




    ただ、やはり大きかったので、

    後半は少し食べ飽きてしまいました。




    でも、スコーンが大きいので

    あんまり長時間カフェに居座るのは

    ちょっと申し訳ないかも!?

    という日本人的感覚が薄らいで、

    私も大きいスコーンを少しずつ食べながら

    のんびりゆっくり。

    とても穏やかな時間でした。




        
←小鳥ものんびり

        

        




    結局
19時ごろまで2時間近く

    のんびりまったりしました。




    特に何かをしていたわけではなかったのですが、

    スローな時間がすごく良かったです。




        
←19時でも明るいです

        

        




    人気なのが納得の

    素敵カフェでした♪









    帰りはホテルへ向かいつつ、

    
仁寺洞をふらふら。




        
←仁寺洞の入口




    コロナ禍のためか、時間的にそろそろお店が閉まるころだからか

    人影まばらという感じでした。




        

        
←不思議な楽器を演奏していました

        
←サムジキルも軽くのぞいてみました
        
        

        
←前からこんな人形いましたっけ❓




    
サムジキルも、なんだか寂しい感じ。

    かつてソウルに来たら、明洞か仁寺洞というくらい

    多くの観光客が来ていたのが

    今は昔という感じ。




    そんな中で、ちょっと驚いたのが…
 



        
←LINEショップが!

        




    あれ、
サムジキルにLINE SHOPできてる!!
 



    コロナ禍で明洞にあったLINE SHOPが閉店し、

    これまで弘大店に行ってましたが

    仁寺洞にもあったのねー

    (LINE SHOP弘大店の様子は

     コチラをどうぞ)




    まだ開いていたので、ちょっと店内に入ってみました。




        
←かわいー

        
  



    過去2回、弘大店で購入したBT21グッズが

    
帰国後、日本でもっと安く売られていて

    ショックを受けたので(涙)

    今回は購入なし。




    韓国で買うより、日本で買う方が安いって

    ほんと不思議な現象です。




        
←上まで上がってみました

        
←オリジナルのネームタグを

                                              作れるお店


        
←「ピリルジ」というお店です

        




    
19時を過ぎると、

    サムジキル内のお店は半分くらい

    すでに閉まっている感じでした。




        
←韓国の伝統菓子

                                              クルタレのお店

                                              今でも残っててうれしい!


        
←ダイソーにも立ち寄りました

        
←1冊1000ウォンで

                                              こちらの絵本を買ってみました



    

    そして、私が宿泊している
グリッドインホテルがある

    
鐘路3街まで戻って来て

    こんなお店を発見しました。




        
 



    
ARTBOXという雑貨屋さんです。

    到着した昼間は気が付かなかったのですが、

    暗くなって、お店の明るさで存在に気が付きました。




    この雑貨屋さんがなかなか楽しい!




        

        
←折り畳み傘もたくさん




    ちょうど折り畳みの晴雨兼用傘がほしいと

    思っていたところだったので、

    おもわず衝動買いしてしまいました。




        

        




    
1本1万8000ウォン(約1980円)

    かわいくないですか?

    しかも、
自動開閉だったんです。




    ただ、非常に残念なことに、

    「UV」とタグには書かれていたんですが、

    ほとんどと言っていいほど

    
UVカット効果はありませんでした




    でも、普通の折りたたみ傘としては

    かわいくって、

    冬を中心に活躍してくれそうだと思っています。




        ←ホテルで韓国語のコナン鑑賞

        ←釜山万博のCM