2日目その③ 台南郊外を観光②台湾鹽博物館(2019年4月12日)




    
11時20分。




        




    
台湾鹽博物館にやってきました。

    この前に観光した
井仔脚瓦盤鹽田から

    
車で30分ほどのところにあります。




    
「鹽」=「塩」

    つまりここは
塩博物館です。




    台南中心部の北にある
七股エリア

    
塩の生産地として有名な場所で、

    この
台湾鹽博物館は、七股塩田があった場所に建てられた

    
アジア最大級の塩博物館だそうです。





        

        
←なんでスフィンクスなんだろう~

                                     と思っていましたが、

                                     よくよく見ると、博物館そのものが

                                     塩山のピラミッドをイメージした形になっているんですね

                                     気づかなかった~




    ガイドのハイさんに連れられて

    早速、中に入ります。









        
←チケット料金

        




    なぜかはわかりませんが、

    
入場料が100元(約380円)に値下げされていました。




    
入場料のセールってあるの!?(笑)




    このチケット代は、ガイドのハイさんが支払ってくれました。

    ツアーや車をチャーターする会社によって

    こうした入場料が込みかどうかは違うと思うので、

    気になる方は、確認しておいた方がいいかもしれません。

    (今回、車をチャーターしたのは、コチラのサイトから→




    チケットを買ってくれたハイさんは、

    私たちにチケットだけくれて、

    
「では、私は出口で待ってますので」

    と、特に何時にと指定することもなく、

    車の方に戻ってしまいました。




    
自由~~




        
←塩田の風景

        

        

        




    最初の部屋では、

    塩田での塩の製法についての説明が


    残念ながら、中国語と英語だけで
日本語の説明がないのですが、

    この前に塩田を見に行っていたことと

    イラストと模型で、なんとなく

    ああ~こんな感じで塩を作っていたんだなぁ~と理解できます。




        
←「波蘭鹽礦」の入口

                                     波蘭というのはポーランドのことで

                                     ポーランドにある岩塩坑を再現した展示があります


        
←中に入ります

        
←岩塩坑で働く人々の生活




    さらに、こんな不思議エリアも。




        

        

        

        

        
←写真がぶれたのもあって、ちょっとコワイ

        




    おそらく太陽と塩をイメージしたエリアだと思うのですが、

    特に説明書きがなかったので、よくわかりませんでした。




        
←ソルトスパ!?




    スパという言葉に惹かれてのぞいてみると…




        

        

        

        




    塩の上に椅子があって。

    ヒーリング系の音楽がかかっていたので、

    ここでリラックスすることができるようです。




        
←またまた塩田の様子の模型が

        

        
←実際にあった塩で生計をたてていた村の

                                     柱のレプリカ


        




    
塩博物館というだけあって、

    塩の作り方だけでなく、塩の歴史、塩の貿易記録、

    世界中にどんな塩があるか、

    ポーランドの岩塩坑だけでなく、中国の塩井戸など

    塩に関するありとあらゆる展示があって。




    正直言えば、塩にそこまで興味があったわけではなかったのと、

    中国語が多くて、そこまで理解できたわけではなかったのですが、

    観光客も少なくて、話のタネにはなるかな、という感じでした。
        








    でもって。

    実を言うと、私がこの
鹽博物館で一番楽しかったエリアは

    最後の最後にありました。




        




    
「驚魂」ってなんぞや!?

    と思って中をのぞくと…




        
←天使になった!?

        
←あらん、いやん

        
←金メダル!?

        
←食べられるぅ~

        
←キングコングにつかまったぁ~




    などなど、遊べるフォトスポットエリアが!

    これぞインスタ映え!!




    しかも、人がいないので、写真撮り放題(笑)




    これと塩となんの関係が!?

    と思われるかもしれませんが、

    一応、これらは
塩で造られたアートオブジェ




    博物館の展示そのものは、

    なかなかシュールな部分もありましたが、

    
見学も約30分ほどと、それほど時間もかからないですし、

    
せっかく七股まで行くなら、

    
立ち寄って、写真撮りまくって来るのもいいかも!?

    と思いました。




        
←最後にスフィンクスと